忍者ブログ

トップウォーターで何を釣る?!

RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[02/21 16号]
[02/03 ヒゲ管理人]
[02/02 paku-zo]
[01/22 ヒゲ管理人]

07.12.11:10

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/12/11:10

03.26.08:32

濁りでプチ入れ食い!


三月に入って暖かい日が増えてきましたね~!
まぁ、急に真冬日になったりしてメチャ寒い時もありますけど・・・。

皆さんは今年どのくらいシーバス釣りましたか??
実は、ヒゲは今年に入って釣行回数はかなり出てるのですが、まだバラシばっかりで
一匹もキャッチできてないんです。。。

そんなわけで、一昨日から降り続いてた雨が昨日の夜中に止んだので出撃してきました!
やはり川のシーバスは濁りが入ってる時がチャンスでしょう!

この日の潮は若潮、到着時の潮の上がり具合は上げ7割ってとこでした。
そろそろバチが出てきたと聞いていたので最初はジグヘッド+4インチセンコー(白)をセット。

橋脚の光と影の境目をスローリトリーブで通すと・・・・。

                      ギラッ!
                    うおっ!食った!
・・・けどフッキングしない。

素早くルアーを回収して再度同じラインを通すと

                    ギラッ!ギララッ!

              オラァ!音速フッキング!
スポっ・・・・乗らない。
何回通してもバイトはしてくるけどフックアップに持っていけない・・・。
どうやら食いが浅いくワームのテールだけを噛んでいる様子。
ちょっとワームをちぎって小さくしてみっか。

キャスト~!
リトリーブ開始・・・・ん?バイトしてこなくなっちった。スレちゃったかな?
シルエットが小さすぎると駄目なのかな??
ワームの大きさを元に戻して再びキャスト!

                         ギラッ!

         ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!オォォオ!!
                    電撃フッキングァ!



シュパッ!スポ~ン・・・





        ファ○ク!もういやぁぁぁ!!!
          (↑※心の叫びです、実際に外で叫んでません※↑)



ワームがいけないのか!あぁぁん?じゃあミノーならどうよ?!



タックル
ロッド:tail walk-Hug war 85ML
リール:SHIMANO-95’BIOMASTER 2000XT
ルアー:T・D Hyper Minnow Ti SP (レーザーGワカサギ)
ライン:YAMATOYO PE FLASH 3lb(8lb)+リーダー・フロロ16lb
サイズ:40cm位

p1000015.JPG
















いじめっ子を成敗しました!
こんなに小さくても今年の初フィッシュイーターキャッチなのでネット使いました。
サイズを測ろうとした時に家にスケールとかスナップとか一式忘れてきたのに気がついて
ちょっとへこみました。。。
この後一瞬のフィーバータイムに突入して立て続けにキャッチ!
85ddb092.JPG
















まだバチの浮いてる数が少ないのと冷たい雨の影響でミノーが絶好調でした!
すでに一匹キャッチしてるのでこのサイズはぶっこ抜き♪

p1000018.JPG
















ちょっとサイズアップに成功!それでも50cmちょい位。
なかなかミノーでもフックアップしない状況の中なんとか3本キャッチ!バラシは30本以上!

この後パタリと反応が無くなった&指の感覚が無くなってきたので帰宅。
やはり寒さには勝てませんでした~。。。

拍手[0回]

PR

10.14.21:20

カマス釣れた!!

そろそろ海の方が騒がしくなってきた(気がした)ので釣り行ってきました!
なにやら、ソウダガツオが入ってきたらしくエサ釣りの人にポチポチ釣れてる様子。
ルアーでの反応もまずまずといったところらしいです。

今回の同行者は宿敵きょーたろ君!
よっしゃー!今回は負けないぞー!釣果で勝ぁーつ!(魚種問わず)( ゚∀゚)フフフ

到着したのはAM4:30頃・・・・辺りはまだ真っ暗です~。
半分寝ていたヒゲのやる気の無い2投目に【コンッコンッ】とかなり小さめのアタリが!
反応が小さかったのでゆっくりとフッキングしてみるとロッドに少し感じる重さが!
よしっ!ヒット!・・・ん?・・・・あれぇ~、でもなんかちびっこいなぁ~。なんだぁ?

タックル
ロッド:tail walk-Hug war 85ML
リール:RYOBI-Applause 4000Xi
ルアー:アーネスト-AQUARIUS ベーシック 120  14g
ライン:サンライン Deep one 4lb(12lb)+リーダー・フロロ16lb
サイズ:35cm
f58fca7a.JPG
















12cmのでかいミノーでこんな奴が釣れちゃいました!
一体何だと思ってルアーに食いついてきたんでしょうかねぇ?
携帯のカメラだとブレたり、夜の撮影に適してなかったりでせっかくの写真がピンボケしてます。
はぁー、デジカメはやはり必要だなぁー・・・・・ん?画質じゃなくてヒゲの顔が変だって?
失礼なっ!これが素顔ですってばよっ!( ´゚Д゚`)ンマッ!

そして・・・・この日の釣果はこれで終了!って事は・・・・勝利しました!
でも、きょーたろ君は数日後に沖縄へ行くそうで・・・・・。うぅ・・・羨ましい!!

14dfd60d.JPG
















カマスは家に持って帰って食べる事にしました。
明るい所でちゃんと写真撮りたかったので台所で一枚・・・あまり上手く撮れませんでしたorz
まぁ、カマスをちゃんと釣り上げたのは初めてだったので良しとしましょう!

今年の関東の海はシーバスよりも他の魚の方が好調みたいですねぇ。
湾内に入ってくるカタクチイワシの成長が例年よりも遅いからでしょうか??

 


拍手[0回]

10.06.15:29

イナダ捕獲時期到来☆

台風が連続して接近してしまいなかなか釣りに行けないヒゲです(ヽ´゚益゚`)ァーァ
でも、晴れの日を見つけてはこっそりと出撃!
写真は少し前のものになってしまいますがとりあえず収穫があったので載せます!

毎年この季節はシーバスを追いかけてるヒゲですが気温や海水の温度の関係で
今年はベイト(カタクチイワシ)のサイズが小さくシーバスが湾内に入ってくるのが
遅いみたいです・・・・。
でも、代わりに湾内に元気一杯に回遊してきたのはブリのお子ちゃま【イナダ】です!
関東では35cm~関西では40cm~がイナダと指すそうですが、最近では40cm
以上を一般的にイナダと呼ぶようになってきているみたいです。
ふふふ、サイズに似合わずあの引きはルアーのターゲットの相手に不足無し!
40cmUp目指していざ!出撃じゃぁぁぁぁあああ!!

タックル
ロッド:MEGABASS DESTROYER  F3-61X
リール:SHIMSNO クロナーク+ブランキング(改)
ルアー:LUCKY CRAFT ワンダー80 
ライン:ナイロン12lb
サイズ:42cm
P1000034.JPG
















初日の結果・・・やはり同行者のきょーたろ君には勝てませんでした・・・・・orz
ワンダーが着水後、高速リトリーブ&トゥイッチでトップでバイトさせてました( ´゚Д゚`)ナニィ!
ヒゲも北浦の時同様に真似してみましたがチェイスすら無く撃沈。
なぜだーっ?!結婚すると釣りが上手くなるのか?!それともパパになったからなのか?!(笑)
くそぅ!納得いかね!一人でも出撃してリベンジじゃぁ!

タックル
ロッド:tail walk-Hug war 85ML
リール:RYOBI-Applause 4000Xi
ルアー:tacklehouse クルーズバイブレーション 70mm 15g
ライン:サンライン Deep one 4lb(12lb)+リーダー・フロロ16lb
サイズ:41cm
P1000035.JPG
















後日、単独で出撃してようやくイナダの捕獲に成功しちゃいました!
朝まずめはどーもパッとしない海の状況でしたが10時頃から目の前でナブラが発生!
バイブレーションの高速ストップ&ゴーで仕留めました。
型は小さくてもさすがブリの子供!良いファイトを見せてくれました。

P1000037.JPG
















サーフへ釣りに行ったときに天気も良く海もめちゃくちゃキレイだったのでなんとなく撮影( ,,>з<)b
キレイな海で釣果を気にせず釣りをする・・・・・なんか贅沢な気分になってしまいました♪
もちろん魚が釣れたらもっと楽しいですけどねっ!

拍手[2回]

09.26.11:49

湘南で青物を狙う!!

前回、茨城県の北浦へ遠征した数日後に湘南方面へ青物を釣りに行ってきました!
狙いは、サバ、ワカシ、イナダ、カツオと・・・・、ショアジギングにチャレンジです(*`・ω・)b

前日にT・Mさんが単独で湘南方面へ偵察に行ったところ3時間ほどで
イナダ2本とサバ1本を釣り上げたそうで、沖には時々ナブラも立ち調子が良さそうとの事。
そんな事聞かされたら釣り人として血が騒いでしょうがありませんな( ゚∀゚)o彡°

次の日にヒゲ宅前でT・Mさんと合流して早速出発です!
ポイントに着いた頃の空は薄明るくなるちょっと前・・・・・なのにもう暗闇で人の気配が( ´゚Д゚`)
先行者の邪魔にならない所へ荷物を降ろし、空が薄明るくなるのを待って早速キャスト!
20分ほどメタルジグをぶっ放していると、横のT・Mさんのロッドがしなる!おぉHITした!

そのHITを始めにT・Mさんはあれよあれよという間に8本のイナダを捕獲!!
ヒゲはT・Mさんのメタルジグを借りつつなんとか4本のイナダの捕獲に成功しました。
その後、浮き釣りのおっさん達が場所を横取りし始めた為に釣り強制終了。。。。orz
3時間ほどの釣行で二人で合計12本の青物をキャッチできました!
周りの人達は一人あたり1~2本の釣果だったみたいなので大漁の内じゃないでしょうか??

タックル
ロッド:tail walk-Hug war 85ML
リール:RYOBI-Applause 4000Xi
ルアー:T・Mさんからの借り物メタルジグ(20~30g+アシストジャコフック仕様)
ライン:ヤマトヨ SWスーパーPE(1.5号20lb)
サイズ:35~40cm位
c23d285d.JPG
















初のショアジギングでしたが満足の結果でした!
ロッドはいつもの通りシーバスで使っているエギングロッドが出撃しました。
ファイトした時のロッドのパワー的な問題はこのサイズの青物では十分対応できます。が・・・・
メタルジグ(30g)をキャストする時はちょっとロッドが心配になりますねぇ~。
ショアジギングは楽しいけど本格的にやるにはもう一本ロッドが必要かも( ´゚Д゚`)アワワ

 

拍手[0回]

07.27.15:58

タックル耐久テストも兼ねて出撃!

どーも鰻を食べてから体調がイマイチ良くないヒゲです(ヽ´ω`)

さて、少し前(結構かな?)に購入した【tail walk(テイルウォーク)】の【Hug war(ハグウォー)】というロッドの耐久テストを兼ねてお馴染みのT・Mさんと神奈川某所の河川にシーバスを捕獲しに出撃しました!
本来はエギ(アオリイカ用の疑似餌)のロッドでシーバスロッドよりもかなりハリのあるロッドですけど、どこまでシーバスに対応出来るか楽しみです。

深夜2時頃にポイント到着!この日の潮は中潮、到着した時間帯は干潮になるところでした。
川の様子を見ると長く続いた雨の影響はほとんど無く、まぁまぁの水質。
この時期に川シーバスのエサとなるイナっ子(ボラの稚魚)もかなりの数が確認できました。

1時間ほどキャストを繰り返すとT・Mさんに待望のHIT!!!
しかし・・・・・痛恨のバラシ!あちゃー(*´・ω・)
10分後位にヒゲに30cmほどのシーバスがHIT!
タモを入れるほどではないのでリールをクリクリ巻いて抜き上げでキャッチ。即リリース。
その後T・MさんにポコポコHITするが全てバラシ・・・・。
あーだ、こーだ、作戦を練っている間に太陽が昇ってきてしまいました。

明るくなってからはサイトでシーバス探し♪
橋の上からキョロキョロしていると浅瀬の岩に付くシーバスを発見!!
普通に近くに投げると見切られてしまうのでミノーを岸の壁にぶつけて落とします♪
着水した瞬間シーバスが反転してルアーを直視!
すかさずトゥイッチしてミノーを水面ギリギリまで浮かせると・・・・!

   ボコァッ!

ミノーが水面に出るか出ないかの所で食いついてきました!
フッキングした瞬間に後ろでT・Mさんが橋向こうから『キタ!タモくれ!タモ!』
まさかのダブルHIT( ´゚Д゚`)エーッ
タモの所持数は一本・・・・ヒゲが取り込み終わってT・Mさんのところへ行こうとした瞬間に
『アッー!バレた~!!!』と声が・・・・・すまん、T・Mさん。

タックル
ロッド:tail walk-Hug war 85ML
リール:RYOBI-Applause 4000Xi
ルアー:SMITH-D-CONTACT 4.5g
ライン:DUEL-X-WIRE 14lb(0.8号)+フロロカーボン16lb
サイズ:56cm
p1000065.JPG
















エギロッドでもシーバスに十分対応出来ましたー!
ロッドが凄く軽いのとハリがあるのでジャーキングなども力を入れずに軽く出来ちゃいます。
バスロッドと同じ感覚で扱えてしまうので軽いミノーとかをよく使う人や軽いロッドを探してる人がいたらお勧めですよ♪
そのままアオリイカも出来ちゃいますし( ゚∀゚)o彡°

P1000067.JPG
 















SMITHのD-CONTACTを丸呑みです!
そもそもトラウト用のミノーですけど小さいのによく飛ぶのでシーバス用に使ってます。

拍手[0回]

11.13.03:00

拾い物には福がある♪


ど~も♪
またまたライトシーバスゲームの釣果を載せちゃいますっ!!
出発は釣り人がそわそわする時間・・・そうっ!『朝まずめ』!
日の出を待たずに出発してきましたよ~+゚ヽ(o`・∀・´)ノ+゚

ポイントにはベイト(イワシ)が今回もめちゃめちゃ群れてました。
日の出と同時に水面ではボイル開始!うぉぉぁぉぅぁぁあああ!

タックル
ロッド:Cheiron-MONSTER BROWN
リール:SHIMANO-BIOMASTER 2000XT
ルアー:ROLLING BAIT 66mm 12g
ライン:DUEL-X-WIRE 14lb(0.8号)+リーダー・ナイロン16lb
サイズ:52cm

85bbee27.jpeg
















このヒットルアー、実は拾い物です(・´∀`・)b⌒☆
貰ったり拾ったりするルアーって妙に釣れる気しません?w

おぉっと!そうだ、今回からタックルセッティングを少しチェンジしました!
ナイロン4lb(0.8号)からPE14lb(0.8号)へ変えました。
ちょっと前に【東レフィッシング】さんの ソラローム スーパーエギングPE 0.6号を試してみたのですがイマイチ良くない、というか使い物にならない
それで、次は【DUEL】さんの X-WIRE 0.8号を使ってみたところ・・・・・。
うぅ~む、素晴しい!PEによく起こるトラブルもほとんど無し!
PEライン選びに困っていたら是非お勧めですよ♪

タックル
ロッド:Cheiron-MONSTER BROWN
リール:SHIMANO-BIOMASTER 2000XT
ルアー:CRUISE Vibration-70mm 15g
ライン:DUEL-X-WIRE 14lb(0.8号)+リーダー・ナイロン16lb
サイズ:50cm

4ed20f73.jpeg
















今年はこの位のサイズはポコポコ釣れます♪
もうちょっと大きいサイズが入ってきたらおもしろいんですけどね~。。。。
ベイトの群れを追いかけてサバの他にこんな珍客も釣れたりします。

タックル
ロッド:Cheiron-MONSTER BROWN
リール:SHIMANO-BIOMASTER 2000XT
ルアー:Jackson-ROGOS-8cm 11g
ライン:DUEL-X-WIRE 14lb(0.8号)+リーダー・ナイロン16lb
サイズ:81cm

14277e36.jpeg
















人生で初めて太刀魚釣っちゃいました♪
釣り上げてからなかなか動きが落ち着かないのでスケールと魚がずれていますが後できっちり測ってますので。。。(o-´ω`-o)スンマセン
実はこの少し前に超巨大なカマスがヒットしたのですが痛恨のバラシ!!!
ちくしょぉー!次は絶対キャッチするぞぉ~!(#゚Д゚)bウォォォー!!!


拍手[0回]