04.20.08:04 [PR] |
07.27.18:24 久々に多摩川でシーバス |
ちょいと前のネタになるのでもう終わってるかもしれません。
7月の前半位だったかな?多摩川の丸子橋周辺へ久しぶりに行ってきました。
河川敷に降りてトテトテ歩いていると橋脚に何やらデカイ張り紙が・・・・・。ん?なんぞこれ?
近寄ってよく見てみると・・・・・。
多摩川シーバス大会??参加無料?!
へぇー!しかも、賞品もちゃんと出るみたいだし楽しそうだな~

この張り紙の左側には多摩川で釣った人のシーバスとの2ショット写真がペタペタ貼ってありました。
こういうの企画して立ち上げる人って凄いと思っちゃいます( `・ω・´)
その後どうも常連であろう人達が沢山来てヒゲはどんどん端に追いやられ・・・・。
久しぶりの多摩川釣行で釣れたのはこのちびっ子一匹で終了(´・ω・`)
まぁ、人気のあるポイントだから人が多いのも仕方が無いか~。そそくさと荷物纏めて帰宅!
でも消化不良のヒゲは帰宅してからソワソワしてしまい仮眠を取って深夜【TMリバー】へ出撃!
ヒゲは自分が納得いくまで自分の釣りを試さないと気が済まない性質でして・・・( `・ω・´)ムフッ
そんなこんなでいつも行ってるポイントへ到着!
川の水位は5割程度、流れ緩やか・・・・・・・ベイトの気配・・・・・・満載!!でもボイル無しw
この時期、多摩川丸子橋周辺のシーバスのメインベイトといえば大体は『稚アユ』でしょう。
でも【TMリバー】ではボラの子供『イナっ子』がメインベイトとなります。
サイズは太さ長さ共に親指サイズで夜になると大量に岸際に接岸しています。
この時期はウナギも接岸してるイナを追ってるので珍しいウナギのトップでの捕食も見れます。
結構カワイイですよ、音も暗闇から『ペフッ!』って感じで

そんなウナギのボイルと対岸で酒盛りしてるガキんちょ達を静観しつつ朝マズメタイムに突入!
だんだん水面がイナでざわめき出してシーバスのボイルも発生!
そんでもって釣れたのがまたちびっ子サイズ、でも引きは河口で釣る同サイズより良かったです

なんの呪いか分かりませんがヒゲは今年はまだ『スズキ』サイズを釣ってません(ヽ´ω`)ウゥ
うーん、ポイント開拓の時期ですかねぇ~。
PR
にほんブログ村! ![]() |
ソルト専用コミュニティサイト 【フィーモ】!ソル友募集中~! 人気ブログランキング! ![]() ![]() |
---|

- トラックバックURLはこちら