02.01.15:43 [PR] |
07.24.00:29 たまには餌釣りでも |
暑い!!!暑いっ!あつーーーーい!!!
外は太陽の光がチリチリと肌を刺すように照らしてますね・・・。
セミもかなり街中に出てきてミンミン、ジージーと鳴きまくってます(ヽ´゚益゚`)チッ
さてさて夏も本番になり土用の丑の日も近くなってきたって事で、
【天然鰻を釣って栄養補給大作戦】を決行しました!
そう・・・どうせ鰻を食べるなら天然物を食したいという食欲全開の企画です♪
ポイントは多摩川丸子橋下流で決定でっす。
同行者のT・Mさんと出発前にキャス○ィングでエサとなるミミズを購入。
T・Mさんが買ってきたミミズの箱には【大関】と書いてありました。
なんでもこの【大関】は極太タイプらしく、お値段も普通のミミズの2倍以上の値段です。
太い方が鰻が釣れるしハゼとかエビのエサ取りにも強そうだなーなんて思いながら
多摩川に着いて、いざエサのパックを開けてみると・・・おぉ!確かにゴン太だー・・・あれ?
1…2・・・3・・・4・・・5・・・6・・・7・・・8・・・・・・・・8匹??少なくない???
おぃおぃおぃおぃ、二人で使うには少なすぎるぜBOY?
これじゃ釣りしててもすぐエサ切れになって終了してしまうやん!
しょうがないのでプライヤー片手に土手を掘り堀りして約30匹強のエサの追加に成功♪
サイズはまぁまぁですが天然ミミズさんの方が動きがパワフルで香りもスパイシーでした(ヽ´ω`)
さて、釣りを開始です!
多摩川は意外と流れが一日中速いのでオモリは中通しの20号~25号ってとこです。
サルカンの下はハリスを50cmほどとり鰻針を付けます♪
釣り方としては完全ぶっ込み釣りでアタリが来るまではじっと待つ我慢スタイルです。
そして夕方、暗くなってから開始して明け方まで粘った結果・・・・・。
ヒゲはこの日一番の大物1本とT・Mさんが中・小合わせて3本GET!!!
いやはや、結構いるもんですねぇ♪鰻を釣るのは小学生の時以来です(*`・ω・)
ヒゲはT・Mさんから中サイズの鰻を1本頂き、計2匹をお持ち帰りしました。
鰻にドロを吐かせておく間に鰻釣りの合間に捕獲しておいた手長エビを素揚げして食します♪
どうでしょーか?!この見事なエビっぷり!(当たり前かw
以前に知り合いのグッチーさんが・・・・
【多摩川の手長エビも食えるって!メチャ旨いからヒゲも食え!!】
って言われたのを思い出して勇気を出して食べてみることに!
本当に大丈夫かな・・・・・えぇぃ!!死んだらそれまでよぉ!(ぇ
ぱくっ!・・・パリパリ・・・・モグモグ・・・・( ´゚Д゚`)ンマッ!
旨いっ!めちゃくちゃ香ばしくて旨いっ!お酒のつまみに最高なお味です!
なんてこった・・・・完全に手長エビ舐めてました・・・・今度もっと釣ってこようっと♪
さて、手長エビで軽くお腹を満たしてドロ吐き中の鰻さまの様子を見に行くと・・・・。
二匹とも天に召されてました・・・・・・orz=3ブッ
鮮度が悪くなる前にサクサクっとさばいて蒲焼に♪タレも自分で作りました!
ジュージュー焼いていくと・・・・おぉ!鰻の匂いがしてきたーっ!しかも凄い脂のってます!
すかさず自前のタレをヌリヌリして2度焼きして完成~♪
ご飯セット完了!鰻の調理完了!ヒゲのお腹の減り具合完了!
いただきまーす♪
パクッ・・・・・・モグモグ・・・・・ん?モグモグ・・・・・あれ?モグモグ・・・・・(ヽ´゚益゚`)マズッ
よく鰻はドロ臭いだの言われますが、これは違う!!!
多摩川臭い!!!具体的に言いますと丸子橋の再生水の味(香り?)がする!
簡単に言うと薬品臭いって事です。そしてしっぽの方は石油臭い・・・・。
うーん、手長エビを釣ってた方が正解だったか~( ´益`)アゥアゥ
外は太陽の光がチリチリと肌を刺すように照らしてますね・・・。
セミもかなり街中に出てきてミンミン、ジージーと鳴きまくってます(ヽ´゚益゚`)チッ
さてさて夏も本番になり土用の丑の日も近くなってきたって事で、
【天然鰻を釣って栄養補給大作戦】を決行しました!
そう・・・どうせ鰻を食べるなら天然物を食したいという食欲全開の企画です♪
ポイントは多摩川丸子橋下流で決定でっす。
同行者のT・Mさんと出発前にキャス○ィングでエサとなるミミズを購入。
T・Mさんが買ってきたミミズの箱には【大関】と書いてありました。
なんでもこの【大関】は極太タイプらしく、お値段も普通のミミズの2倍以上の値段です。
太い方が鰻が釣れるしハゼとかエビのエサ取りにも強そうだなーなんて思いながら
多摩川に着いて、いざエサのパックを開けてみると・・・おぉ!確かにゴン太だー・・・あれ?
1…2・・・3・・・4・・・5・・・6・・・7・・・8・・・・・・・・8匹??少なくない???
おぃおぃおぃおぃ、二人で使うには少なすぎるぜBOY?
これじゃ釣りしててもすぐエサ切れになって終了してしまうやん!
しょうがないのでプライヤー片手に土手を掘り堀りして約30匹強のエサの追加に成功♪
サイズはまぁまぁですが天然ミミズさんの方が動きがパワフルで香りもスパイシーでした(ヽ´ω`)
さて、釣りを開始です!
多摩川は意外と流れが一日中速いのでオモリは中通しの20号~25号ってとこです。
サルカンの下はハリスを50cmほどとり鰻針を付けます♪
釣り方としては完全ぶっ込み釣りでアタリが来るまではじっと待つ我慢スタイルです。
そして夕方、暗くなってから開始して明け方まで粘った結果・・・・・。
ヒゲはこの日一番の大物1本とT・Mさんが中・小合わせて3本GET!!!
いやはや、結構いるもんですねぇ♪鰻を釣るのは小学生の時以来です(*`・ω・)
ヒゲはT・Mさんから中サイズの鰻を1本頂き、計2匹をお持ち帰りしました。
鰻にドロを吐かせておく間に鰻釣りの合間に捕獲しておいた手長エビを素揚げして食します♪
どうでしょーか?!この見事なエビっぷり!(当たり前かw
以前に知り合いのグッチーさんが・・・・
【多摩川の手長エビも食えるって!メチャ旨いからヒゲも食え!!】
って言われたのを思い出して勇気を出して食べてみることに!
本当に大丈夫かな・・・・・えぇぃ!!死んだらそれまでよぉ!(ぇ
ぱくっ!・・・パリパリ・・・・モグモグ・・・・( ´゚Д゚`)ンマッ!
旨いっ!めちゃくちゃ香ばしくて旨いっ!お酒のつまみに最高なお味です!
なんてこった・・・・完全に手長エビ舐めてました・・・・今度もっと釣ってこようっと♪
さて、手長エビで軽くお腹を満たしてドロ吐き中の鰻さまの様子を見に行くと・・・・。
二匹とも天に召されてました・・・・・・orz=3ブッ
鮮度が悪くなる前にサクサクっとさばいて蒲焼に♪タレも自分で作りました!
ジュージュー焼いていくと・・・・おぉ!鰻の匂いがしてきたーっ!しかも凄い脂のってます!
すかさず自前のタレをヌリヌリして2度焼きして完成~♪
ご飯セット完了!鰻の調理完了!ヒゲのお腹の減り具合完了!
いただきまーす♪
パクッ・・・・・・モグモグ・・・・・ん?モグモグ・・・・・あれ?モグモグ・・・・・(ヽ´゚益゚`)マズッ
よく鰻はドロ臭いだの言われますが、これは違う!!!
多摩川臭い!!!具体的に言いますと丸子橋の再生水の味(香り?)がする!
簡単に言うと薬品臭いって事です。そしてしっぽの方は石油臭い・・・・。
うーん、手長エビを釣ってた方が正解だったか~( ´益`)アゥアゥ
PR
にほんブログ村! |
ソルト専用コミュニティサイト 【フィーモ】!ソル友募集中~! 人気ブログランキング! GyoNetBlog! |
---|
- トラックバックURLはこちら